皆さんは「これもひとえに」という言葉をどのような時に使っているでしょうか?ビジネスシーンにおける挨拶、スピーチ、手紙、メール冠婚葬祭、式典などでの挨拶、スピーチといったところでしょうか?
- ビジネスシーンにおける挨拶
- ビジネスシーンにおけるスピーチ
- ビジネスシーンにおける手紙
- ビジネスシーンにおけるメール
- 冠婚葬祭、式典での挨拶
ビジネスシーンなど普段のお祝いの席など通常生活している中で「これもひとえに」という言葉は、誰しもが聞き覚えのある言葉かと思います。
私の記憶の中では、上記のように感謝の意を表す挨拶などの時に良く使われる言葉という印象があります。
実際に私のように「これもひとえに」を正しく理解していないで使っている方も多いかと思います。
特に日常会話で使用されるよりも公的な場での挨拶などかしこまったお礼を述べる際に使うような言葉ですので、間違った使い方は、一生の恥になりうるので、この記事では「これもひとえに」正しい意味や使い方などをまとめてみました。こちらのサイトもおすすめ王の嗜みで情報を確認!
Contents
- 「これもひとえに」とは?言葉の意味・漢字・類語
- 「これもひとえに」の例文
- これもひとえにの手紙やメール、挨拶での使い方
- 「これもひとえに」の使い方・注意点
- 「これもひとえに」の英語表現・和英
- 「これもひとえに」のまとめ
「これもひとえに」とは?言葉の意味・漢字・類語
まずは、言葉の意味などに注目して「これもひとえに」という言葉を見ていきましょう。
「これもひとえに」とは?
皆さんもなんとなくお分かりの通り「これもひとえに」という言葉は普段使う言葉ではありません。「これもひとえに」は副詞です。
「これもひとえに皆様のおかげです。」このように「皆様のおかげです。」という文章でも通じますが、「これもひとえに」という1語がつくと皆様のおかげというのが強調されるようになります。
要するに「これもひとえに」という言葉は「とても」「凄く」などのように強調する言葉です。また、「とても」「凄く」などのように日常で使うような言葉ではな、フォーマルなシーンで使われる言葉となっています。
「これもひとえに」の意味
まずは「これもひとえに」の意味ですが、「ひとえに」という言葉の意味は、ただそれだけが原因・理由であることを強調する気持ちを表す言葉です。
例:「今回のプロジェクトが成功したのは、ひとえに○○君のおかげです」
この例えは、かなり極端ではありますが、成功の要因は色々あったのだろうけど、本当に結果が出たのは中村君のおかげです。というような意味となります。
「これもひとえに」の漢字・類語
「ひとえに」という言葉を漢字で書くと「偏に」という字になります。皆さんもおわかりの通り「へん」「かたよる」と読む漢字です。
それゆえに意味もかたよったことが原因でそうなったということを表しています。また、「ひとえに」と使う時は常用漢字ではないので、ひらがなで表記します。
類語、似ている言葉としましては、「一途に」「どれもこれも」「まとめて」「すべて」「一方的に」「単純に」「きわめて」「唯一の」「特定して」「それだけ」「一直線に」「単刀直入に」「まったくもって」「ひたすら」「もっぱら」「いちずに」「ひたすら」「唯一」「ただ」などがあげられます。
「これもひとえに」の例文
例文といっても色々なシーンによって様々ありますが、まずは、簡単な例文を見ていきましょう。
感謝の意を表した例文は会社が設立30周年を迎えた時の祝賀会のパーティーで代表の挨拶として
「設立時から色々な困難など、喜びがありました。こうして30周年を迎えられたのもひとえに、ここにご来席の皆様、社員一同のおかげです。」
あるプロジェクトを他社と合同でやりとげたとしてお礼を述べる際
「今回のプロジェクトが成功したのもひとえに、御社のご尽力のおかげと厚く御礼申し上げます。」
子どもが志望校に合格した際
「今回、息子が志望校に合格しましたのもひとえに先生の熱心なご指導のおかげと思っています、心より感謝申し上げます」
このように色々なシーンで「これもひとえに」という言葉は使えます。他にもたくさんの例文をまとめてみましたので、見ていきましょう。
これもひとえに皆様方の
これも=今回の内容を指す事に使う。皆様方に感謝する内容の部分を指します。皆様方=大人数、大勢に感謝を伝える時に使います。
皆様方を無くすと個人、大勢の集まり「塾」「学校」「会社」「保護者」「PTE」「地域」「商店」などを指し集まる集合体となります。
例えばビジネスシーンで「ひとえに」を利用する場合は「会社」「部署」「チーム」「同僚」「役職毎」「取引先」「取引先の部署」「取引先の関わった人」などにし利用します。
社内、社外の「ひとえに」の使い方としては
- 社内=○○はひとえにチームのみんなのおかげだ!
- 社内=○○になったのはひとえに○○事業部の皆さんのおかげだ!
- 社外=○○はひとえに○○社○○部署の皆様方に心より感謝申し上げます。
- 社外=○○になったのはひとえに○○社の○○事業部の皆様方に心より感謝申し上げます。
内容がわかっている場合に相手が内容をわかっている時にその内容に対して集まった大勢の前で感謝する場合は
- これもひとえに○○皆様方のご協力のおかげです。
- これもひとえに○○皆様方にお手伝い頂けた為です。
相手がしてくれた内容をわかっている時に感謝を個人、大勢の個に対してする場合は
- これもひとえに○○様のご協力のおかげです。
- これもひとえに○○学校の皆様方のご協力のおかげです。
- これもひとえに○○塾の皆様方のご協力のおかげです。
- これもひとえに○○店様の皆様方宛のご協力のおかげです。
上記となり学校に関わっている人達をまとめて感謝を伝えます。
これも=○○○は何かに対して行なっている事、例:友人などの大人数で引越しを手伝って終わった後に
これもひとえにのみんなの力があり新居に入る事が出来ます。などの使い方が出来ます。簡単に例えると
みんなが引越し手伝ってくれなければ新居に入れなかったよ。となり「これも」を取った場合は引越しが終わったのもひとえに皆様のおかげです。となります。
これもひとえに皆様方の
上記の場合は○○○に大して大勢の助けを借りて感謝を伝える意味となります。その為に皆様方、みなさん、みんな等となります。
ひとえに皆様方の例文:ひとえに
- 契約が取れたのはひとえに皆様方のご尽力によるものです。
- ○○物産に就職出来たのはひとえに先生皆様方のご尽力によるものです。
- ゲームが完成したのはひとえに御社皆様方のお力添え頂けた為です。
使い方は色々ありますが文例としては皆様=大人数が関わっている事に対して皆様方を利用します。
これもひとえにお客様方の
これも=今回の内容を指す事に使う。お客様方に感謝する内容の部分を指します。お客様方=顧客、取引先に感謝を伝える時に使います。
通常はお客様と言えば直接の「顧客」ようは商品を買ってくれる人達のことを指し示すかと思います。
例えばビジネスシーンで「ひとえに」を利用する場合は「顧客」「取引先」「取引先の部署」「取引先の関わった人」などにし利用します。法人同士の商品のやり取りはもちろんありますので。
ひとえにお客様の例文:ひとえに
- これもひとえにお客様のおかげです。
- 50周年続けられたのはひとえにお客様のご愛顧による賜物です。
- この商品がメガヒットを飛ばしたのもひとえにお客様のおかげです。
上記のように「お客様」となるとかなり対する相手が絞られますので、使い方も限られます。
これもひとえに皆様方のご支援・これもひとえにお客様のご支援
ご支援に関しては援助を多くの人から貰った場合に利用します。例えばクラウドファンディング個人、組織に対して多くの人から支援を貰った場合などに使います。
皆様方のご支援の例文
- 資金のご支援を頂いたひとえに○○名の皆様方に感謝申し上げます。
- 協力のご支援を頂いたひとえに皆様方に感謝申し上げます。
ご支援は多くの方から
- 援助の支援
- 協力の支援
- 利用方法の支援
多くの人達に支援して貰った事に対するお礼となります。その為にひとえに皆様方のご支援となります。大勢の人に支援をして貰った場合はクラウドファンディングでは無くとも使えます。
- 会議の集まり部下達に
- 販売会などの協力者達に
- 研修会の生徒・先生達に
- 講習会の生徒・先生達に
基本的には一つの目的の為に集まった人達に向け感謝を述べる側が使うイメージです。
皆様や皆様方に感謝をする時に利用する事が出来ますが基本適には畏まった場所で利用する事が多く普段の生活で気軽な仲間や親しい部下などに利用する事はありません。
親しい仲にも礼儀ありとの事で発表や受賞の場、自分より上の上司から褒められた時に部下達への感謝などに利用します。
用途が多義に渡る為に「畏まった大勢の前の時に使う」イメージで良いと思います。こちらのサイトもご訪問を頂き続けられるのは「ひとえに」ご利用者の皆様方に感謝申し上げます。
これもひとえに皆様方のご愛顧・これもひとえにお客様のご愛顧
- ご愛顧=目をかけてもらった
- ご愛顧=可愛がってくれた
- ご愛顧=引き立ててもらった
- ご愛顧=ごひいきにしてもらった
等に利用します。使い方は上記で説明した内容を皆様方=ご愛顧とし利用するイメージです。
良く利用されるのはお店に来てくれた常連や、スポーツチームのスポンサー等となります。身近な所だと通販などでも利用出来ます。早速ですが例文を見て行きましょう。
ご愛顧の例文
- これもひとえにご愛顧頂いたおかげです。
- 支店が増えたのはひとえにご愛顧頂いた皆様方のおかげです。
- ○○個の販売が出来たのはひとえにご愛顧頂いた皆様に感謝申し上げます。
一番簡単なイメージだとひいきにしている店や通販サイト側がお客さんへ感謝を示す為に使います。
- ご愛顧して頂きありがとうございます。
- いつもご愛顧して頂きありがとうございます。
ご愛顧セールなどを行なってる店舗も見かける事もありますね。ご愛顧=ひいきにしてくれたが一番しっくりとくる使い方では無いでしょうか?このサイトも是非、ご愛顧して頂ければ幸いでございます。
これもひとえに皆様方のご指導・これもひとえにお客様のご指導
- ご指導=教えて頂いた
- ご指導=厳しい教え
- ご指導=フォロー
- ご指導=かわいがってもらった
イメージとしましては、新入社員がある程度一人前になった時に先輩社員、上司に向けて感謝を表す時に使います。
ご指導の例文
- これもひとえにご指導頂いたおかげです。
- 営業件数が達成できたのはひとえにご指導頂いた皆様のおかげです。
- 僕が成長できたのもひとえに皆様のおかげです。今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
ご指導というとやはり直属の上司であったり、取引先の目上の方に良く使われるのが一番イメージに合うのではないでしょうか?このサイトも是非、皆様のご指導を頂ければ幸いでございます。
これもひとえに皆様方のお力添え・これもひとえにお客様のお力添え
- お力添え=取引会社の協力
- お力添え=個人のサポート
- お力添え=みんなの力
上記のように会社組織の力、個人の力自分と同じ組織の力などある結果に対して協力、力を発揮してくれた方々に向けたものになります。
お力添えの例文
- これもひとえに皆様のお力添えのおかげです。
- この成功はひとえに皆様方のお力添えによるものです。
- 〇〇できたのもひとえに皆様のお力添えがあってこそです。心より感謝しております。
このように会社、個人でも何かの目的を達成するために協力やサポートをしてくれた関係会社などいつも気にかけてくれる先輩などに使う言葉となります。
これもひとえに皆様方のご協力・これもひとえにお客様のご協力
- ご協力=取引会社の協力
- ご協力=個人のサポート
- ご協力=みんなの力
上記のように「お力添え」とほぼ同義語の「ご協力」なので、これも会社組織の力、個人の力自分と同じ組織の力などある結果に対して協力、力を発揮してくれた方々に向けたものになります。
ただ、「お力添え」よりもニュアンスが少し柔らかいので、「お力添え」が目上の方に向けた言葉だとしたら「ご協力」は同年代もしくは、歳が下の協力会社の方に向けた言い方のイメージになります。
ご協力の例文
- これもひとえに御社のご協力のおかげです。
- この成功はひとえに〇〇様のご協力によるものです。
- 〇〇できたのもひとえに貴社のご協力があってこそです。心より感謝しております。
やはり「お力添」と同じように会社、個人でも何かの目的を達成するために協力やサポートをしてくれた関係会社に使う言葉です。
先ほども言ったように協力会社、サポートしてくれる個人なのですが、ニュアンス的には、同年代だったり年下に使うイメージです。
これもひとえに皆様方のご尽力・これもひとえにお客様のご尽力
- ご尽力=取引会社の協力
- ご尽力=個人のサポート
- ご尽力=皆様の力
上記のように「お力添え」「ご協力」とほぼ同義語の「ご尽力」なので、これも会社組織の力、個人の力自分と同じ組織の力などある結果に対して協力、力を発揮してくれた方々に向けたものになります。
ただ、「お力添え」「ご協力」よりもニュアンスがかなり堅いので、目上の方に使う言葉になります。ご尽力という言葉のイメージは、協力、サポートがかなり結果に対して功を奏した、キーポイントになった時に使う言葉となります。
ご尽力の例文
- これもひとえに御社のごご尽力のおかげです。
- この成功はひとえに〇〇様のご尽力によるものです。感謝の気持ちでいっぱいいです。
- 〇〇できたのもひとえに貴社のご尽力があってこそです。心より感謝しております。
やはり「お力添」「ご協力」と同じように会社、個人でも何かの目的を達成するために協力やサポートをしてくれた関係会社に使う言葉です。
先ほども言ったように結果に対してかなりの効果的な協力、サポートをしてもらった時に使う言葉です。
これもひとえに皆様方のおかげ・これもひとえにお客様のおかげ
- おかげ=ご愛顧のおかげ
- おかげ=ご支援のおかげ
- おかげ=ご指導のおかげ
- おかげ=お客様のおかげ
- おかげ=お力添えのおかげ
- おかげ=ご協力のおかげ
- おかげ=ご尽力のおかげ
上記のように何かしてもらったことに対することに使います。「~のおかげ」このように「これもひとえに」と同じようにさらに強調する言葉となります。
おかげの例文
- これもひとえに皆様のおかげです。
- 志望校に合格できたのは、ひとえに先生のご指導のおかげです。
- 無事、プロジェクトが成功したのは、ひとえに貴社のご尽力のおかげです。
このように「これもひとえに」を使って「先生のご指導」「貴社のご尽力」を強調して褒めたたえているのをさらに「おかげです」を使うことによって「ご指導」「ご尽力」をさらに強調するような形になります。
これもひとえに感謝と謝罪の例文
「これもひとえに」を使う場面で多いのが感謝を伝える時かと思います。また、謝罪の時などもしばしば使います。それでは、例文を考えたので、見てみましょう。
感謝を表現する場合
- これもひとえに、中村様のご支援のたまものと、心より感謝しております。
- これもひとえに皆様もご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。
- 無事に挙式をあげることができました。これもひとえに、私たちを育んでくださった皆様のおかげと深く、感謝しております。
このように、仕事など誰かに尽くしてもらったことに対するお礼の気持ちを伝える場合によく使われます。また、「これもひとえに」という言葉を付け加えると感謝の意を先方により効果的に伝えることができます。
謝罪を表現する場合
- この度、このような状況になってしまったのは、ひとえに私のミスによるものです。誠に申し訳ございません。
- 謝罪を表す文の時も自分のミスという部分を強調して謝罪の意を強く表現できる言葉であることがわかるかと思います。
感謝の時と同じように自分のミスがただただ悪い、申し訳ないという気持ちがより伝わる文章になっております。公式な謝罪の場合などは、「これもひとえに」をつけた文章を考えて伝えた方が、先方に謝罪の意がしっかり伝わるかと思います。
これもひとえにの手紙やメール、挨拶での使い方
「これもひとえに」日常はあまり使いません。会話などでもほとんど使うことはないでしょう。ではどのような時に使うのか?
やはり多いのがビジネスシーンでのメール、手紙、ホームページ内のでの文章などビジネスでは、お客様、取引先、関係者各位に向けての公式の文章に使われることが多いでしょう。
今までは色々な例文を紹介していますので、今回は手紙とメールにスポットを当てて紹介していきます。
手紙、メールといっても色々な種類がありますので、どのような手紙で使われているのでしょうか?手紙ではないけれど、結婚式などの挨拶を紙に書いて祝辞などお礼の言葉を伝える時もあります。
メール、挨拶はビジネスシーンでお世話になった相手など関係各位全てに思いを伝えるような場合などに「これもひとえに」を用いる場合があります。どのようなものがあるのか見ていきましょう。
- 時候の挨拶
- お礼の手紙、メール
- 結婚式での挨拶
まだまだいっぱいありそうです。思いついたら足していきたいと思います。それでは1つ1つ例文とともに見ていきましょう。
「これもひとえに」時候の挨拶
最近ではメールなどの発達により、時候の挨拶などは、ビジネスシーン、個人でも見受けられなくなってきたようですが、お世話になった方などには、お礼、感謝の気持ちを手紙などで伝えるのはとても大事なことだと思います。
例文:年の瀬を迎え~
- 今年のプロジェクト成功はひとえに〇〇様のご尽力の賜物でした。
- どうかこれからも変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願い致します。
- ご家族健康で新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
このように内容は事実を盛り込めば文章は完成されます。時候の挨拶は定型文のようにたくさん言い回しがあります。
1月~12月全部にありますので、調べて使えるようになり、時折こうして手紙で感謝の気持ちを伝えると相手の気持ちを掴めるのではないでしょうか?参考にしてみて下さい。
「これもひとえに」お礼の手紙、メール
最近ではお礼の気持ちなどもメールで済ましてしまうことが多いかと思います。
ビジネスにおける協力会社にもメールで送ることの方が多いでしょう。どのような文章があるか見ていきましょう。お礼の手紙は時候の挨拶を参考にしてみて下さい。
例文:お世話になります。~
- 先日は〇〇社の〇〇様をご紹介頂きまして、誠にありがとうございます。
- 〇〇社と取引できる運びとなりました。私だけでは、このようにスムーズに取引がスタートすることはできませんでした。
- これもひとえに〇〇様のお口添えのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。
- 今後とも変わらぬご支援のほど、宜しくお願い致します。
このようにメールで丁寧に感謝の気持ちを伝えることも大事でしょう。紹介したはいいけどその後どうなったか気にする方も多いと思います。
上記の文章に紹介してくれた人の気持ちを汲んだ文章を盛り込むともっと良いでしょう。例えば〇〇様の顔をつぶさぬよう全力を尽くしていくなど、が良いでしょう。
お礼の挨拶でこのメールを送った後に直接お礼に会社に伺うなども必要です。
「これもひとえに」結婚式での挨拶
結婚式の挨拶では感謝、お礼の気持ちを伝えることが多いし、仕事先の方々など友人とかなり多種多様な人が出席しますので、かなりフォーマルな場です。
その際にやはり「これもひとえに」という言葉が良く使われます。結婚式でも新郎新婦のウェルカムスピーチに使われることが多いです。
例文:お足元が悪い中~
- 皆様の祝福の中、無事、挙式をあげることができました。
- 二人が結婚できたのは、これもひとえに皆様が温かく見守ってくれ、支えて下さったおかげです。
- かしこまった披露宴ではないので、ゆっくりくつろいでお料理を楽しんで行ってください。
このように簡単な文ではありますが、親や仕事先の方々、友人、家族に向けてまとめて感謝の気持ちを伝える時に使います。
ほとんど定型文のようになっていますので、実際に使う場合はオリジナルのエピソードを長くならないよう盛り込めると違いが出せるかと思います。参考程度にして下さい。
「これもひとえに」の使い方・注意点
「ひとえに」は副詞になるので、強調したい言葉の前に配置することが、「これもひとえに」という言葉をうまく使うポイントになります。
「これもひとえに」という言葉をどこに配置するかで、強調される言葉が違ってくるので、注意が必要です。
例文:この度のプロジェクトの成功は、ひとえに皆様のご尽力のおかげと感謝しております。
この文は「皆さまのご尽力」の前に「ひとえ」が配置されています。「皆様の力、協力のおかげ」というのを強調してそこに感謝しているという形になります。
極端な例文:この度のプロジェクトの成功は、皆様のご尽力のおかげとひとえに感謝しております。
こちらの文は感謝の前に「ひとえ」が配置されています。これは「ただただ」感謝しているという文面になります。
「これもひとえに」の英語表現・和英
「これもひとえに」という言葉の英語表現があるのかという点も気になったので、調べてみました。
まずは単純にGoogle翻訳に「これもひとえに」と打ってみました。そうしたら「Solely be this」と出てきました。和英するとまさに直訳になります。
「Solely」という英語の意味はたった一人で、単独で、ただ、単に、まったくということでした。これはまさに直訳という感じです。
単語ではなく例文を調べてみました。「これもひとえにみなさまのおかげです」を英語表現で調べてみると下記のような文になります。
This would not have been possible without everybody’s contribution
強調されるような文面でかなり日本文に寄せた英文になります。やはり英語には正確に単語1つで「これもひとえに」という言葉を表すような言葉はないようです。
単純に「これもひとえにみなさまのおかげです」を簡単言うと、
This is all thanks to everyone
こんな簡単になってしまうのです。ということは、「without~」のように「~抜きでは成しえなかった」という「ひとえに」のような強調するような言い回しを考えれば「ひとえに」を使った日本文に近い英文が書けるかと思います。
これもひとえひをグーグル翻訳で翻訳してみた
これもひとえに(Kore mo hitoeni)→This also「これもまた」になります。
「これもひとえに」のまとめ
「これもひとえに」の意味や正しい使い方について紹介しました。「これもひとえに」は、ビジネスの中で特に使われる言葉ということがわかりましたね。
普段の日常会話で使うとかなり、違和感があります。ビジネスシーンで先方に心からの感謝の気持ち、謝罪の気持ちを伝える際に手紙や文章、メールで使える言葉です。
日常では、冠婚葬祭、式典の挨拶、スピーチで感謝の意を伝える際に使える言葉ということがわかりました。
このように一言で感謝、謝罪の意を強調するような言葉を使い分けるようになれればビジネスマンとしても人としてもレベルアップしていくことでしょう。