挨拶・スピーチ

「激励会挨拶」で今すぐ使える挨拶やスピーチ例文と意味

仕事を離れるのは心苦しいですが、元気な赤ちゃんを産んで戻ってきますので、それまで、宜しくお願い致します。

このように産休の挨拶をする場をもらうだけで、職場のみんなに恐縮した自分の気持ちを伝えられるので、少し気が楽になるでしょう。

部署全体には上記のような少し堅い挨拶をして、直接業務を負担してもらう近い仲間には菓子折りと一言挨拶しておくのが良いでしょう。

「産休の挨拶」メッセージ付きお菓子で送る場合

最近では産休に入る前に激励会などで、みんなの前で挨拶をするのはちょっとおおげさで嫌だという人が増えているようです。

これは産休が普通に長期休暇を取るだけだから大げさにしないで欲しいという強く表れているようです。産休という制度がかなり一般的になってきた現れではないでしょうか。

とはいえ長期に渡って休むので、仕事の引継など仕事仲間には迷惑をかけるので、関係各位にはおおげさにならないように挨拶をしておきたいものです。

そこで、最近はメッセージ付きのお菓子を贈ったり、一言メッセージで挨拶して菓子折りを持っていくなどが主流になっています。

「サンキュウ」と「産休」をかけて「産休でーす」という文字がプリントされたお菓子などが販売されています。

今時、産休で休む人を否定的に言う人は皆無なので、直接仕事の負担を請け負う仲間も菓子折りと「引継よろしくね」という言葉をもらえればなんの問題もないでしょう。

退職における「激励会の挨拶」

会社組織における激励会は「人事異動」だけではなく、「退職」という場面でも催されます。退職者の退職理由は大きく分けて3パターンありますので、退職者の挨拶、送る側の挨拶もそれぞれ変わってきます。

退職者のパターン

  • 定年による退職
  • 出産・結婚による退職
  • 自己都合による退職

それぞれ退職の理由が違うので、それぞれの例文をご紹介していきます。

定年退職者に贈る挨拶 例文

定年退職される方への気遣いとしてこれまでの功績など人柄をたたえる挨拶をすると良いでしょう。

定年退職という言葉は使わずに勇退という言葉を使うと良いでしょう。

例文

この度、○○月○○日付けをもって○○さんが職務を全うされ、ご勇退されることになりました。

○○さんは○○年に入社して以来、40年に渡ってずっと営業部の仕事に従事し会社にご尽力されてきました。

皆さんもご存じの通り、大変な功績をあげられており、また後輩の指導にも多大な貢献をされてきました。

今後は、とりあえずゆっくりと過ごすと伺っておりますが、時々会社にも顔を出して頂いて、ご指導頂ければと思います。

○○さんの朝礼の声が聞けないとなると寂しいです。今まで本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12